忍者ブログ
スピーチを頼まれたらどうしますか?結婚式・朝礼・送別会!
[12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚式スピーチ・友人編

友人代表としてスピーチを頼まれた場合、基本的には、 新郎、または新婦と自分との関係。 (例、「新婦とは大学時代のサークルで知り合い・・・」) 新郎、新婦と自分とがどれくらいの仲なのか。(例、「新郎とは一緒に旅行に行ったことなどもあり・・・」) ...
(全文を見る)

→ ここも見てみる スピーチ全文アップしました

の全文紹介」♪〓 公開中ですクリックしてね 第1部:「新婦友人代表スピーチ完成までの道のり」♪〓(頼まれてから〜できるまで) 第2部:「新婦友人代表スピーチ完成までの道のり」♪〓(本番〜感じたこと、感謝のきもち) 第3部:「感動の全文紹介! ...
(全文を見る)

→ ここも見てみる
「プロポーズ大作戦」の最終回

「プロポーズ大作戦」の最終回昨日の「プロポーズ大作戦」の最終回、見ていてイラッってしませんでした?今まで過去に戻って何度も優柔不断っぷりを見せつけられて最終的には過去とか関係無く、(まぁ数時間前の過去だけど)友人代表のスピーチで告白。しかも遠回しに!!最後はご想像にお任せします的な終わり方!!!見ていてとても不愉快でした!!あれ??私だけ??
(全文を見る)

→ ここも見てみる 結婚式での友人代表の挨拶について

結婚式での友人代表の挨拶について彼(新郎側)が、友人の結婚式に招待されました。招待状の返信は「参加します」で返送したのですが、後から聞くと、友人関係の参加者は、彼のみであること。他の招待客は親族と、会社関係の人だそうです。それなのに「友人代表」のスピーチをお願いされているそうです。友人参加が彼一人なのに「友人代表」をする必要があるのか、結婚式自体の参加も少し嫌になっているようです。お祝いしてあげたい気持ちはあるようなのですが、「もう少し、招待されるほうの気持ちを考えてほしい」と彼は感じているようです。皆さんなら、この状態で結婚式の参加・スピーチはされますか?
(全文を見る)

→ ここも見てみる

友人代表の結婚スピーチ
商品価格:1,050円
レビュー平均:4.0

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]